Skip to content
  • インターネットエクスプローラーで印刷した時に右端が切れる場合
  • 事務所地図
  • ご挨拶

「店舗改装エキスプレス」の(有)上代建設

「店舗改装エキスプレス」の㈲上代建設です!!

カテゴリー: 平安遷都造営のお話

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の23

Posted on 2008年11月6日 By 上代眞廣

 平安京と言えば、雅(みやび)な王朝絵巻に垣間見る背景に「蔀戸(しとみど)」が映る。其のルーツとは、縄文時代よ…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の22

Posted on 2008年11月5日 By 上代眞廣

 平安京に於いて、宮中の重要な年中行事として国家的な「お祓い(おはらい)」が行われ、国中に満ちた災気を尽(こと…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の21

Posted on 2008年11月4日 By 上代眞廣

 平安時代(794~1191年)初頭、斎部広成と言う年寄(としより)(住民の頭(かしら))「蓋-開く、上古の世…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の20

Posted on 2008年11月3日 By 上代眞廣

 余談、では在るが、古墳時代(300~538年)に大陸より、文字(漢字)が伝わり、神を『加微(かみ)』と書き記…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の19

Posted on 2008年11月2日 By 上代眞廣

 「神仙思想」を根底に密教を生かし過去、国を二分する反省からも、後日、「国家神道(しんとう)」成立す。  空海…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の18

Posted on 2008年11月1日 By 上代眞廣

 和歌を護(まも)る冷泉家、其の古文書の中に「和歌の内で目出度いものは木遣り音頭と為った。」と在る。  空海は…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の17

Posted on 2008年10月31日 By 上代眞廣

 新しい仏教「密教」に国の未来を託(たく)したと言われる。804年、16次遣唐使船により最澄と空海、密教求め出…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の16

Posted on 2008年10月30日 By 上代眞廣

 当初、平安京造営の都市計画、グランド・デザインは神仙思想「道教」、大地も人体生命と捉(とら)え「天、人、地」…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の15

Posted on 2008年10月29日 By 上代眞廣

 「御神木」は神仙思想「道教」での『太一、御柱』で大地と天上が直接繋がりて、其の間に「人」が入れば「天、人、大…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の14

Posted on 2008年10月28日 By 上代眞廣

 第49代桓武天皇、平安京造営に理想城都、切望す『常世辺(とこよべ)の王城』、野辺に佇(たたず)む安寧の、神仙…

Posts navigation
Older posts
Newer posts

店舗改装、住宅改装、リフォーム、リメイク、耐震リフォーム、耐震住宅、店舗設計、住宅建築、住まい、設計見積無料

京都府:京都市、京都市伏見区、宇治市、城陽市、久御山町、向日市、長岡京市、八幡市
滋賀県:大津市、近江八幡市
大阪府:枚方市

Copyright ⓒ 2008-2016 Johdai Co. Ltd. All Rights Reserved. directed by 78 「無断複製・転載を禁ず」(有)上代建設

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Pingraphy powered by WordPress
  • インターネットエクスプローラーで印刷した時に右端が切れる場合
  • 事務所地図
  • ご挨拶