Skip to content
  • インターネットエクスプローラーで印刷した時に右端が切れる場合
  • 事務所地図
  • ご挨拶

「店舗改装エキスプレス」の(有)上代建設

「店舗改装エキスプレス」の㈲上代建設です!!

月別: 2008年10月

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の17

Posted on 2008年10月31日 By 上代眞廣

 新しい仏教「密教」に国の未来を託(たく)したと言われる。804年、16次遣唐使船により最澄と空海、密教求め出…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の16

Posted on 2008年10月30日 By 上代眞廣

 当初、平安京造営の都市計画、グランド・デザインは神仙思想「道教」、大地も人体生命と捉(とら)え「天、人、地」…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の15

Posted on 2008年10月29日 By 上代眞廣

 「御神木」は神仙思想「道教」での『太一、御柱』で大地と天上が直接繋がりて、其の間に「人」が入れば「天、人、大…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の14

Posted on 2008年10月28日 By 上代眞廣

 第49代桓武天皇、平安京造営に理想城都、切望す『常世辺(とこよべ)の王城』、野辺に佇(たたず)む安寧の、神仙…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の13

Posted on 2008年10月27日 By 上代眞廣

 平安造営を探る、此処に御柱(おんばしら)、登場。飛鳥寺の正面に居を構える老練な最高実力者、蘇我馬子死す。「聖…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の12

Posted on 2008年10月26日 By 上代眞廣

 平安京造営を探るキーワードの五つ目に恩人『聖徳太子』を挙げる。風光明媚な飛鳥(明日香)に宮都が置かれ、藤原京…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の11

Posted on 2008年10月25日 By 上代眞廣

 平安京造営には少し外れるが「都市計画」の組み立て方を探る為に『古墳』『墳丘墓』にも目を向ける。道教の風水、神…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の10

Posted on 2008年10月24日 By 上代眞廣

 宣(のたま)わく、歴史は、本筋が分かれば良い。一口で言うから一口講座展開す。書けば纏(まと)まり繋がり、結び…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の9

Posted on 2008年10月23日 By 上代眞廣

 平安京造営を探るキーワードの四つ目として、都市計画の基本に「四神相応の地」京都は「風水」も入れた。風水は神仙…

『謎に迫れるか、「平安遷都造営」のお話』 其の8

Posted on 2008年10月22日 By 上代眞廣

 平安京造営時より建てられた、一般庶民用、都市計画での連棟平屋板間床、長い屋根から「長屋」と呼ばれ長屋の住宅「…

Posts navigation
Older posts

店舗改装、住宅改装、リフォーム、リメイク、耐震リフォーム、耐震住宅、店舗設計、住宅建築、住まい、設計見積無料

京都府:京都市、京都市伏見区、宇治市、城陽市、久御山町、向日市、長岡京市、八幡市
滋賀県:大津市、近江八幡市
大阪府:枚方市

Copyright ⓒ 2008-2016 Johdai Co. Ltd. All Rights Reserved. directed by 78 「無断複製・転載を禁ず」(有)上代建設

カレンダー

2008年10月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月   11月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Pingraphy powered by WordPress
  • インターネットエクスプローラーで印刷した時に右端が切れる場合
  • 事務所地図
  • ご挨拶