Skip to content
  • インターネットエクスプローラーで印刷した時に右端が切れる場合
  • 事務所地図
  • ご挨拶

「店舗改装エキスプレス」の(有)上代建設

「店舗改装エキスプレス」の㈲上代建設です!!

月別: 2010年3月

『京町家』のお話。其の⑪ 平安京の長屋が京町家に伝う。 

Posted on 2010年3月28日 By 上代眞廣

 「京町家」、とは何か、特に外観の様式形態では、特徴(とくちょう)は何かと言えば、其れはイコール、千年の時の流…

『京町家』のお話。其の⑩ 平安京、庶民の住居『長屋』。 

Posted on 2010年3月27日 By 上代眞廣

 仏教偏重(へんちょう)の反省から国民、庶民の全(すべ)て、現世(げんせ)での幸福長寿を願い国家繁栄と永遠なる…

『京町家』のお話。其の⑨ 伝統の格式「外長押」横吊材。

Posted on 2010年3月21日 By 上代眞廣

 縄文(じょうもん)時代よりの「高床式堀立柱祭殿建築様式」から「外長押(そとなげし)」は生まれた。長手(ながて…

『京町家』のお話。其の⑧ 「鎧下見板押縁腰張」の起こり。

Posted on 2010年3月20日 By 上代眞廣

 「京町家」の基(もと)と為(な)る「四神相応(ししんそうおう)の地」『平安京』(794~1192年)遷都造営…

『京町家』のお話。其の⑦ 「段格子」は蔀戸を、東雲を象る。

Posted on 2010年3月14日 By 上代眞廣

 古(いにしえ)の縄文(じょうもん)より何千年もの時の流れの中で、心に沁(し)み付き永遠(とわ)の世代を超え脳…

『京町家』のお話。其の⑥ 嗚呼、縄文時代に争いは無く。 

Posted on 2010年3月13日 By 上代眞廣

 旧石器時代、(紀元前50万~前3万年)新人類(現代人)より少し早く枝分(えだわ)かれした旧原人(ネアンデルタ…

『京町家』のお話。其の⑤ 連係のコミュニケーション誕生。

Posted on 2010年3月7日 By 上代眞廣

 人は利己(りこ)主義に陥(おち)り易(やす)い。決して欺(あざむ)か無い疑(うたが)わ無いと己(おのれ)の信…

『京町家』のお話。其の④ 南の島々より伝う。高床式建築。

Posted on 2010年3月6日 By 上代眞廣

 「京町家」建築には、太古より日本住宅「竪穴式(たてあなしき)住居」の伝統様式と託(たく)された想いが息衝(い…

店舗改装、住宅改装、リフォーム、リメイク、耐震リフォーム、耐震住宅、店舗設計、住宅建築、住まい、設計見積無料

京都府:京都市、京都市伏見区、宇治市、城陽市、久御山町、向日市、長岡京市、八幡市
滋賀県:大津市、近江八幡市
大阪府:枚方市

Copyright ⓒ 2008-2016 Johdai Co. Ltd. All Rights Reserved. directed by 78 「無断複製・転載を禁ず」(有)上代建設

カレンダー

2010年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月   4月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
Pingraphy powered by WordPress
  • インターネットエクスプローラーで印刷した時に右端が切れる場合
  • 事務所地図
  • ご挨拶