「京町家」、とは何か、特に外観の様式形態では、特徴(とくちょう)は何かと言えば、其れはイコール、千年の時の流…
月別: 2010年3月
『京町家』のお話。其の⑩ 平安京、庶民の住居『長屋』。
仏教偏重(へんちょう)の反省から国民、庶民の全(すべ)て、現世(げんせ)での幸福長寿を願い国家繁栄と永遠なる…
『京町家』のお話。其の⑨ 伝統の格式「外長押」横吊材。
縄文(じょうもん)時代よりの「高床式堀立柱祭殿建築様式」から「外長押(そとなげし)」は生まれた。長手(ながて…
『京町家』のお話。其の⑧ 「鎧下見板押縁腰張」の起こり。
「京町家」の基(もと)と為(な)る「四神相応(ししんそうおう)の地」『平安京』(794~1192年)遷都造営…
『京町家』のお話。其の⑦ 「段格子」は蔀戸を、東雲を象る。
古(いにしえ)の縄文(じょうもん)より何千年もの時の流れの中で、心に沁(し)み付き永遠(とわ)の世代を超え脳…
『京町家』のお話。其の⑥ 嗚呼、縄文時代に争いは無く。
旧石器時代、(紀元前50万~前3万年)新人類(現代人)より少し早く枝分(えだわ)かれした旧原人(ネアンデルタ…
『京町家』のお話。其の⑤ 連係のコミュニケーション誕生。
人は利己(りこ)主義に陥(おち)り易(やす)い。決して欺(あざむ)か無い疑(うたが)わ無いと己(おのれ)の信…
『京町家』のお話。其の④ 南の島々より伝う。高床式建築。
「京町家」建築には、太古より日本住宅「竪穴式(たてあなしき)住居」の伝統様式と託(たく)された想いが息衝(い…