Skip to content
  • インターネットエクスプローラーで印刷した時に右端が切れる場合
  • 事務所地図
  • ご挨拶

「店舗改装エキスプレス」の(有)上代建設

「店舗改装エキスプレス」の㈲上代建設です!!

投稿者: 上代眞廣

「木遣り研究 其の⑧ 釿始めの儀」

Posted on 2014年3月2日 By 上代眞廣

 「木遣(きや)り研究 其(そ)の⑧ 釿始(ちょうなはじ)めの儀」 元来(がんらい)、太秦(うずまさ)の広隆寺…

「木遣り研究 其の⑦ 道教(風水)とは何か」

Posted on 2014年2月23日 By 上代眞廣

「木遣(きや)り研究 其(そ)の⑦ 道教(どうきょう)(風水(ふうすい))とは何か」 隋(ずい)の都(みやこ)…

「木遣り研究 其の⑥ 石斧の曲がった柄の手斧から釿へ」

Posted on 2014年2月16日 By 上代眞廣

 「木遣(きや)り研究 其(そ)の⑥ 石斧(せきふ)の曲(ま)がった柄(え)の手斧(ちょうな)から釿(ちょうな…

「木遣り研究 其の⑤ 聖徳太子と大工道具」

Posted on 2014年2月9日 By 上代眞廣

 「木遣(きや)り研究 其(そ)の⑤ 聖徳太子(しょうとくたいし)と大工道具」 国宝の千本釈迦堂(しゃかどう)…

「木遣り研究 其の④ 聖徳太子とは」

Posted on 2014年2月2日 By 上代眞廣

 「木遣(きや)り研究 其(そ)の④ 聖徳太子(しょうとくたいし)とは」 小生(しょうせい)の工務店事務所に太…

「木遣り研究 其の③ 嵯峨天皇の皇女3人、斎宮と賀茂斎院」

Posted on 2014年1月26日 By 上代眞廣

 「木遣(きや)り研究 其(そ)の③ 嵯峨天皇の皇女3人、斎宮(さいぐう)と賀茂斎院(かもさいいん)」 上代論…

「木遣り研究 其の② 聖徳太子と仏教建築」

Posted on 2014年1月19日 By 上代眞廣

 「木遣(きや)り研究 其(そ)の② 聖徳太子(しょうとくたいし)と仏教建築」 聖徳太子(しょうとくたいし)は…

「木遣り研究 其の① 秦氏と鴨氏」

Posted on 2014年1月13日 By 上代眞廣

 「木遣(きや)り研究 其(そ)の① 秦氏(はたし)と鴨氏(かもし)」 大まかに言うと、秦氏(はたし)の記録は…

「文章は纏める為、出し切れば幾らでも勝手に書ける不思議」

Posted on 2013年12月29日 By 上代眞廣

 『文章は、纏(まと)める為(ため)、出し切れば幾(いく)らでも勝手に書ける不思議(ふしぎ)』 文章を楽しんで…

『日本の伝統音楽、音頭等邦楽の発声呼吸法とは』

Posted on 2013年12月22日 By 上代眞廣

 『日本の伝統音楽、音頭(おんど)等邦楽(ほうがく)の発声法、呼吸法とは』 日本の伝統音楽の音頭(おんど)等、…

Posts navigation
Older posts
Newer posts

店舗改装、住宅改装、リフォーム、リメイク、耐震リフォーム、耐震住宅、店舗設計、住宅建築、住まい、設計見積無料

京都府:京都市、京都市伏見区、宇治市、城陽市、久御山町、向日市、長岡京市、八幡市
滋賀県:大津市、近江八幡市
大阪府:枚方市

Copyright ⓒ 2008-2016 Johdai Co. Ltd. All Rights Reserved. directed by 78 「無断複製・転載を禁ず」(有)上代建設

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Pingraphy powered by WordPress
  • インターネットエクスプローラーで印刷した時に右端が切れる場合
  • 事務所地図
  • ご挨拶