実際での地震波は、地震力に拠り建物が慣性力をうける。要するに地震力+(プラス)慣性力が働く。此れを「スネーク…
カテゴリー: 私どもの取組み
「対、地震についての考察」 その9
歌人、藤原定家(1162~1241)は、平安時代末期の京都、奈良を襲った大地震で建物が倒壊する様子を克明に記…
「対、地震についての考察」 その8
五重(三重)の塔の秘密を探る研究に伴い折好く、土壁と軸組に依る伝統工法、柔構造の三次元実物大、振動加振台実験…
「対、地震についての考察」 その7
先ず五重(三重)の塔の制震、軟構造の工夫、完成された其の心柱の発想は何処から生まれて、心柱は何処から来たのか…
「対、地震についての考察」 その6
其れでは、日本建築史に於ける五重(三重)塔以外の耐震、対地震への対応策は、どの様に取組まれていたのか。元来、…
「対、地震についての考察」 その5
五重(三重)の塔は仏舎利塔(釈迦の遺骨)であるが、インドより中国から伝わり、レンガで造られた大雁塔がモデルで…
「対、地震についての考察」 その4
五重(三重)の塔は何故過去、一度も大地震に見舞われても倒壊しないのか。周りは尽く倒れても、塔は屹立す。不思議…
「対、地震についての考察」 その3
強風で塔が傾いた記録が有る。しかし詳しい記述は無い。唯、比較的容易に塔を真っ直ぐ戻す事が出来たと伝わっている…
「対、地震についての考察」 その2
「スネーク・ダンス」とは、何ぞや。前方に揺れて真っ直ぐ進む自然現象の一ツ、波(地震波等)で在る。例えば、地面…
「対、地震についての考察」 その1~その10(シリーズ)
以前から五重(三重)の塔には、地震時に倒れない秘密の構造に成っていると聞き及んで久しい。実際昔から倒壊例は無…