Skip to content
  • インターネットエクスプローラーで印刷した時に右端が切れる場合
  • 事務所地図
  • ご挨拶

「店舗改装エキスプレス」の(有)上代建設

「店舗改装エキスプレス」の㈲上代建設です!!

月別: 2009年1月

『弥生(やよい)時代の幕上げ、起源とは、』のお話。

Posted on 2009年1月26日2016年3月24日 By 上代眞廣

 其れは渡来人に依り始ったと言われる。弥生(やよい)時代(紀元前400年~後300年)弥生の特徴は水稲の急速な…

『竪穴(たてあな)式住居の起源とは、』のお話。

Posted on 2009年1月24日2016年3月24日 By 上代眞廣

 日本住宅の原型とは、太古の竪穴(たてあな)式住居に始ります。竪穴式住居は家族単位で力を合わせて造ったと想われ…

『言霊の力に依り、さいわいを恵まれて居る。』(20号文)

Posted on 2009年1月20日 By 上代眞廣

 日本は言霊(ことだま)のさきわう国、言霊の力に依って、幸(さいわい)いを恵まれて居ると言う。其れは、太古に発…

『木遣り音頭の起源は願いの言葉、祝詞で在ったのお話。』

Posted on 2009年1月12日 By 上代眞廣

 木遣(きや)り音頭(おんど)の起源を想うに当たり先ず、木遣りの発祥(はっしょう)は、和歌の原型で大自然の神々…

『祝詞(のりと)の起こり、』とは(上代論)のお話。(19号文)

Posted on 2009年1月10日2016年3月24日 By 上代眞廣

 和歌の起源は大自然の中に居られる神々に捧(ささ)げる美しさ、賛辞(さんじ)でも在るが亦(また)、太古より誰し…

『和歌の起源』に付いて、のお話。(18号文)

Posted on 2009年1月7日 By 上代眞廣

 古来より元来、日本の原始的な宗教では、神々は山や湖、森や川等、大自然の中に共に住まわれて居て木々や沼にも座(…

店舗改装、住宅改装、リフォーム、リメイク、耐震リフォーム、耐震住宅、店舗設計、住宅建築、住まい、設計見積無料

京都府:京都市、京都市伏見区、宇治市、城陽市、久御山町、向日市、長岡京市、八幡市
滋賀県:大津市、近江八幡市
大阪府:枚方市

Copyright ⓒ 2008-2016 Johdai Co. Ltd. All Rights Reserved. directed by 78 「無断複製・転載を禁ず」(有)上代建設

カレンダー

2009年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月   2月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Pingraphy powered by WordPress
  • インターネットエクスプローラーで印刷した時に右端が切れる場合
  • 事務所地図
  • ご挨拶