『豊かさを求める循環型社会とコミュニティーは』

 『豊かさを求める循環型社会とコミュニティーは』 「循環型社会」とは「使い捨て社会」では無く「使い回し社会」で在る。物の時代から心の時代だと言われる。即ち、物質的豊かさから精神的な豊かさへと価値基準を変えなければ為りません。其れも豊かさを求める持続可能な循環型社会で在ろう。
 豊かさとは何か。物質的な面での不十分な日本の住宅の広さが在ると言う。然し、皆年を取れば広さは小スペースで良いと言う。太古より求められたが例えば、蘇る生命力の様なものとか、徐福伝説に見る争いの無い常世の国を求めた生命力の再生は豊かさの極みで在ろう。実は生命力を感じ生命力を取り込められるのが中庭、坪庭の木々で在る。其の生命力に驚かされる。又、コミュニティーの定義として「生活の場に於いて、市民として自主性と責任を自覚した個人及び家庭を構成主体として地域性と各種の共通目標を持った開放的でしかも構成相互に信頼感の在る集団をコミュニティーと呼ぶ」と在るが全く解らない。循環型社会とは要するに「個人としての生活や企業活動、行政の在り方など社会を構成する様々な側面で、新しい試みを取り入れて行かなければ為らない。此れからも豊かさの希求で在ろうか。(上代)
           1人でも遣ってやると決める」